まるでジブリの世界!「三鷹市山本有三記念館」ライトアップ開催 #AD Like the world of Ghibli“Mitaka City Yuzo Yamamoto Memorial Museum”
◆「三鷹市山本有三記念館」
三鷹~武蔵野界隈に暮らして早15年。
ずーっと「ジブリっぽいなー、かわいいな。」と思いながらも、入ったことがなかった「三鷹市山本有三記念館」。やっと門の中まで入ってみたんですよ。近づくと、ミント色の屋根と煙突がかわいくて、フォトジェニック。こちらの洋館は大正末期に建てられ、1936年~1946年まで作家・山本有三が住んだ家。現在は三鷹市の文化財に指定されています。
Even though I thought, “Ghibli-ish, it’s lovely.”, “Mitaka Yamamoto Yuzo Memorial Museum” has never been entered. Finally I tried to get into the gate. As it approaches, the roof and chimney of mint color are pretty and photogenic. This Western-style building is built at the end of the Taisho Era, and is a house where the author, Yuzo Yamamoto, lived from 1936 to 1946. Currently designated as a cultural asset of Mitaka City.
ぐるりと南側まで回ってみると、またこちらもかわいらしい。北側は非対称、南は対称の建築です。
If you go round to the south side, it is also lovely. The north side is asymmetric, the south is symmetrical architecture.
入口も軽井沢あたりのレストランみたい。これは中も気になる!15年目にして初めて入館してみます。
受付からすぐの旧食堂に入ると暖炉が。いい雰囲気。ここではアフタヌーン・ミニコンサートや朗読会が開催されているそう。
Enter the old dining room right from the reception and have a fireplace. It’s good atmosphere. Afternoon mini concerts and reading sessions are held here.
暖炉や外壁に使われているのはスクラッチタイル。この時代の流行のスタイルでした。
Scratch tiles are used for fireplaces and exterior walls. It was trend of this era.
そして、食堂から続く応接間にも暖炉が。この家には3つも暖炉があるのです。
And there is also a fireplace in the sitting room which continues from the dining room. There are 3 fireplaces in this house.
応接間も窓が多くて、冬でもポカポカ。床が寄木模様になっているこだわりもいい。
There are many windows in the sitting room, and it is warm even in winter. It is good that the floor has a parquet pattern.
もともと食堂と応接間で別れていた部屋を今は1部屋にしたのだそう。寄木の組み合わせが違うところにも注目。
The room which was originally divided between the dining room and the reception room is now one room. Also pay attention to the difference in the combination of parquet.
西側の窓にはステンドグラス。
Stained glass in the window on the west side.
食堂の隣は長女の部屋。ああ、なんてかわいらしいの!ヨーロッパの教会にありそうな帯状の連続アーチがすごい。イタリア・ロンバルディア地方で考案されたとかされてないとか。ここ、宿泊施設にしたらめっちゃ人気出そう!とか思ってしまう。
Next to the dining room is my eldest daughter’s room. Oh, how cute! The band-like continuous arches likely to be found in European churches are amazing. It may not have been conceived in the Lombardy region of Italy. If it comes to accommodation here, it will be popular! I think.
窓の外は公園くらい広いお庭があります。現在は、有三記念公園として整備され、入場無料で自由に入れるので、行ったことのない方は是非!Outside the window there is a garden as large as a park. Currently, it is maintained as Yuzo Memorial Park, and it’s free to enter for free, so don’t miss it!
◆山本有三とは???
ところで、ワタクシ、作家・山本有三を知りません。「三鷹って太宰じゃないの?」くらいの知識だもの。山本有三ってダレ?
By the way, I don’t know about Yuzo Yamamoto. It’s about knowledge of “Mitaka city is famous of Osamu Dazai,isn’t it?” Who is Yuzo Yamamoto?
山本有三とは・・・大正時代に活躍した劇作家&小説家。代表作は「波」「女の一生」「路傍の石」など。うーん、あまりよくわからない?
その他には、2017年に話題になった『君たちはどう生きるか』の筆者・吉野源三郎と深いかかわりのある人物でもあります。吉野源三郎との共同著書で、有三が体調不良のため吉野に任せたのだとか。
Yuzo Yamamoto is a playwright & novelist who played an active part in the Taisho era. Representative works are “wave” “life of woman” “stone of roadside”. Hmm, I do not know very well?
In addition, he is also a person who has a close relationship with Genzaburo Yoshino, who wrote “How are you going?” Who became a topic in 2017. In a joint book with Yoshino Genzaburo, it is said that Yuzo left it to Yoshino because of poor health.
◆山本有三記念館のステンドグラスと2Fの部屋
それでは1Fの部屋を出て2Fに向かいましょう。階段の下にも暖炉。イングルヌックという暖炉の小部屋です。ちょうど外から見たときの、この煙突の裏になります。
Let’s leave the room on the 1st floor and head for the 2nd floor. There is also a fireplace below the stairs. It is a small room of the fireplace called Inglenook. It’s the back of this chimney just as seen from the outside.
階段にも大きなステンドグラスが。西側に面しているので午後から夕方にかけての撮影がおすすめ。
There is a large stained glass on the stairs. Since it faces the west, it is recommended to shoot from the afternoon to the evening.
そして、階段をあがると、こちらもチェコで見たようなアーチ型の天井。これは、思わず写真撮りたくなっちゃう。
And when you go up the stairs, you can see the arched ceiling you saw in the Czech Republic. It’s tempting to take a photo.
階段を上がってすぐ右の部屋が書斎。
Go up the stairs and the room on the right is the study room.
この家には備え付けのベンチがいくつもあって、ここでは、有三が執筆に疲れると、ベンチで横になっていたそう。
This house has a number of built-in benches, and here, when Yuzo was tired of writing, he was lying on the bench.
書斎の向かいは和室。
The Japanese room is opposite the study.
床の間脇の小襖は、有三の劇中で役者さんが着た衣装の生地を使ったもの。
Kobuchi, a side of the floor, uses the cloth of the costume worn by the actor in the Yuzo play.
一番日当たりのいい部屋は長男の部屋。今では児童向けの本が並び自由に読めるんだって。本は季節ごとに入れ替わるのもいいね。
The sunny room is the room for the eldest son. Now you can read books for children in a row. Books are also good to be replaced every season.
戦後は、サンルームだったテラスをミタカ少国民文庫として開放したりと、子供のためにも利用された場所。保護者同伴ならお子様は無料で「おはなしかい」も開催しているので、お子様と一緒に行くのもおすすめです。
After the war, it was a place where the terrace which was a solarium was opened as Mitaka small national paperback, and was also used for children. Parents are also welcome to have children with “Ohasankai” for free, so we recommend that you go with children.
そして、このお屋敷は進駐軍に明け渡すことになり、荒れてしまったそう。『まんぷく』を思い出すのでした。
And this house will be surrendered to the stationed forces, and it seems to be rough.
山本有三記念館は写真撮影もOK(※フラッシュ禁止)です。正直、「15年間何をしてたんだろう。」という気持ちになってしまったくらい素敵でした。もっと早くくればよかったな。洋館好きさん、間取り好きさん、写真好きさんならわざわざ行く価値がある場所です。
◆山本有三記念館ライトアップ
こちらは、2018/11/23(金)~2019/1/23(水)にライトアップされた様子。
閑静な住宅街の中にあるため、普段このあたりは、17時の閉館後暗くなりますが、みたか都市観光協会10周年記念事業として、この2ヶ月間だけはライトアップされた洋館を見ることができました。
公園内には入れないのでご注意を!
[三鷹市山本有三記念館公式サイト]
住所:東京都三鷹市下連雀2-12-27(三鷹駅南口徒歩12分)
入館料:300円
開館時間:午前9時30分~午後5時
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日と翌々日を休館)、年末年始(12月29日~1月4日)
ライトアップ期間:2018/11/23(金)~2019/1/23(水) 午後6時~8時(※12月29日~1月4日は点灯なし)
Address: 2-12-27, Shimorenjyaku 2-12-27, Mitaka City, Tokyo
(12 minutes walk from the south exit of Mitaka Station)
Entrance fee: 300 yen
Opening hours: 9:30 am to 5 pm
Closed days: Monday (opened on Mondays and closed on the next day and the next day), New Year holidays (Dec. 29-Jan. 4)
取材協力:みたか都市観光協会
最近のコメント