フィンランド・イッタラの村「フィスカルス」へ遊びに行こう
ヘルシンキから日帰りOK!「シウンティオ&フィスカルス」

9月のフィンランド旅、ヘルシンキからやってきたのは車で30分の「シウンティオ村」。ここではシウンティオ川でのんびりカヌー体験、そして、そのまま西に50分車を走らせ、あのイッタラの村でもある「フィスカルス」でランチとショッピングを楽しんだよ。
ヘルシンキからの移動はこんな感じ。
フィンランド「シウンティオ村」でカヌー初体験(SEアクション)

最初にやってきたのはシウンティオ村(Siuntio)。ヘルシンキから車でたった30分(53km)でこんなに自然がいっぱい。ここではシウンティオ川でカヌーやカヤックを体験します。SUPもあるよ。UKOARA初カヌーにワクワク!
SEアクション社のカヌー乗り場でライフジャケットと防水バッグを借りてしゅっぱーつ!

まず待ち受けるは水門。

水門が上がって水位が変わって、ちょっとどきどきする…。

離れないようにお互いつかまっている
なれないながらもみんな上手に進んでいくよ。油断するとバランス崩しそう&でも写真も撮りたい&カメラを濡らさないように。ととても忙しい取材班。ここは流れが穏やかで初心者でも大丈夫。


静かでなんともピースフル!こんな大自然で遊べるの楽しい!空気美味しいし、フィンランドで過ごす贅沢な時間だね。


#フィンランドたのしー
カヌーをひとしきり楽しんだらオーガニックアイスクリームをいただきます。フィンランドでは最近クラフトアイスクリームやクラフトコーヒーが流行ってるんだって。

こちらはカフェ・ユスンドビ(Sjundby)のクラフトアイスクリーム。

ストロベリー、リンゴンベリー、ブルーベリーなど6種類。

ゆーこあらはルバーブアイスをチョイス。
ほんのりシナモン風味でおいしい。みんなで食べ比べしたけど、どれも濃厚で日本ではなかなか味わえない美味しさ。(サイズもビッグだね。)アイスクリーム好きは是非訪れてほしい!
カヌー&アイスクリームはフィンランドの短い夏の最高の楽しみ方。
【SEアクション】
住所:Störsvikintie 140, 02580 Siuntio,Finland
料金:カヤック 30ユーロ/3時間~
イッタラの食器で食事ができるフィスカルス村「クパリパヤ(Kuparipaja)」

シウンティオから車で約50分(ヘルシンキからは電車やバスで約1時間半)、やってきたのは「フィスカルス村(Fiskars)」。
フィスカルスはその昔、銅鍛冶が盛んで、ハサミの会社の社名にもなっています。
そのフィスカース社はなんとみんな大好き北欧食器のイッタラ(iittala)の親会社、イッタラのアウトレットがあるのもここだけ!

まずはイッタラの食器で食事ができるレストラン「クパリパヤ(Kuparipaja)」でオーガニックなランチを食べますよ。
古い銅鍛冶小屋を再利用した黄色い建物のカフェ&レストラン「クパリパヤ」。
すぐ横にはフィスカルス川が流れていてとても素敵なロケーション。クパリパヤとは銅の作業所という意味。

さりげなくフィンニッシュデザイン溢れる店内。ここではローカル&オーガニックフードを楽しめます。


ランチはサラダ&スープバーとメイン、食後にコーヒー。

フィンランドらしい鮮やかなサラダ。
プレートはもちろんイッタラ(Sarjaton /サルヤトンシリーズ)!ジンジャー&キャロットポタージュもとても美味しかった。
フィンランドでは最近生姜がブームらしい。

メインはキノコとエンメル(デュラム小麦)のリゾット。
赤いのはビーツで色付けした豆腐。つまりこのメニューはベジタリアンもOK。
エンメルは、ひまわりの種のようなプチプチした歯ごたえのある食感がよく、味はキノコのダシで濃厚。見た目も美しいし、これとても美味しかった!フィンランドすごい!

食後のコーヒーはセルフサービス。こちらもイッタラのマグカップ。
川沿いのテラス席が気持ちよかったなぁ。

クパリパヤの奥にはギャラリーがあり、取材日はフィンランド独立100周年記念のエキシビジョン『GREETINGS FROM SUOMI(フィンランドからの贈り物)』が開催中でした。

フィスカルスは今はクリエイターの集まる村。工房やショップが沢山あります。
ギャラリー入り口にもメイドイン フィンランドの作品が並んでて、お土産選びも楽しい。

今回のエキシビジョンは「フィンランド人のあり方を問いかける」というテーマ。
案内してくれたのはアナスタシアさん。みんなが「かわいい…。」って言うもんで、また、「Kawaii」の意味を知ってるもんで照れちゃってたのが更にかわいかった。
アナスタシアさんの後ろにいるのはおじさん?

ずっと人だと思ってたよ!
これ素晴らしい!皮膚もジャケットも本も全部編んである!すごい労力。こういうの大好き。

こちらは近くで見ると…

魚網。

そしてまたニット。パンとスープと牛乳。このシリーズ好き、持って帰りたい。
とにもかくにもオーガニックな食事、イッタラ食器、ショッピング、アートと4拍子も揃っちゃっているのでクパリパヤは激しくおすすめです。
【クパリパヤ/Kuparipaja】
住所:Kuparivasarantie 5,10470 FISKARS, FINLAND
フィスカルスショップ巡り

この辺りは徒歩圏内に沢山の工房とショップがあって、森の中を歩きながら北欧デザインのショッピングができるというもう、「フィンランドいいとこ取り」の場所なのです。

こちらは珍しい鉄鋼スラグのレンガ造りの建物。「VANJA SEA & FRIENDS」に入ってみます。


ニットと洋服のデザイナーさんのショップ。ちょっと待って、このラスカルめっちゃ見覚えがある…。

日本人とフィンランド人のハーフのローサさんに「去年のクリスマスマーケット出店してた?」って聞いたら、「してたよ」と。
2016年12月に取材したオルナモデザインマーケットで見て結構印象に残ってたのね。
フィスカルスのような作家さんが集まり、それを観光(サポート)にしている村があると才能ある人が芽を出して成功しやすいんだろうな。

気持ちのよい遊歩道が続くフィスカルス

次にやってきたのはお待ちかねイッタラのアウトレットも入っているフィスカースショップ。

こちらがそのフィスカース(ハサミ)のショップ。


そしてイッタラのアウトレット。
UKOARAは定価の商品を購入したんだけどayanちゃんはお得にアウトレット品を購入。

大好きアラビア・パラティッシシリーズ

フィンランド独立100周年記念の復刻マグ

UKOARAは入荷したばかりの2017A/W新作ムーミンマグ(True to It’s Origins)と少しずつ集めているパラティッシのマグを購入。
パラティッシのマグも日本で買うと4000円以上するけどフィンランドで買えば2700円程なので好きな人にはおすすめ。40ユーロ以上購入で免税の手続きも受けられます。あぁ、荷物が増えていくぜ…。

素敵カフェもあるのでここでお茶をするのもいいね。


建物の一番端っこにあるのが「オノマ ショップ/ONOMA SHOP」。
フィスカルス在住の作家さんの作品が並ぶショップ。ここは見ているだけでも楽しい。

結局見ているだけで済むはずもなく、レザーでできた葉っぱモチーフのピアスを購入(27ユーロ)。荷物にならなくていいよね。って前向きに。


たくさんお買い物してホクホク顔
フィスカルスはヘルシンキから日帰りもできる観光地。少し足を伸ばしてこの素敵な雰囲気の中でお買い物を楽しんでね。
※今回のCAITO主催プレスツアーは現地での宿泊費、食事、アクティビティをサポートいただいています。
SPECIAL THANKS:CAITOプロジェクト/グローバルWiFi
|
|
|
|
◆本サイトではアフィリエイト広告を利用しています


最近のコメント