今年はしいたけ占いができる、高島屋のバレンタイン2020
◆タカシマヤのバレンタイン、今年はしいたけ.氏とコラボ

真夜中のたしなみ しいたけ占いショコラ 1WEEK(7個)3,348円
年が明ければ、すぐにバレンタインシーズンに突入。チョコレートのお祭りがやってきます。高島屋さんに招待いただき、都内で開催された高島屋「アムール・デュ・ショコラ」の発表会に参加してきたよ。
今年の目玉は大人気、しいたけ占いのしいたけ.氏とコラボしたチョコレート。美しい7粒のチョコレートは1日1つ、その日の気分で好きな色を選ぶと今の自分の状態を占えます。
チョコレートは自由が丘のショコラトリー<ル・プティ・ボヌール>のもの。しいたけ占いはUKOARAも大好きでチェックしてるのでこれは欲しい。もちろん高島屋限定です。

しいたけ.さんいた!
◆日本初上陸の<ジュリアン・デシュノ>は買い!

左・プラリネアソート(3,240円) 右・カカオニブドラジェ(3,024円)
それでは、日本初上陸のチョコレートをご紹介。パリの<ジュリアン・デシュノ>はアーモンドやナッツ、プラリネ好きに激しくおすすめ。この日食べたチョコレートで一番好き。間違いないです。これ買います。

ナッツガリガリで最高に美味しかった。
次も日本初上陸<ヴァンサン・ヴァレ>フロムフランスは大きなハートが目印。ストロベリーキャラメルがトロリ、結構甘め。

左:ビッグハートチョコレート(1,674円)、右:ハートチョコ(1,728円)

個性的な味のキャラメルドーム(3,672円)
◆これを買えば間違いない<カカオ・サンパカ><ノイハウス><デルレイ>

カメリエス(2,700円)
百貨店のバレンタイン会場、もう、どこを目指していいかわからなくなっちゃうよね。そんな時はこの3店舗へ。まず、安定して美味しいのはスペインの<カカオ・サンパカ>。迷ったらこれを選べば大丈夫。
そして、ベルギーの老舗<ノイハウス>。新作のソルトバターキャラメルも入ったボックスが登場。これも間違いなく喜ばれます。

<エタニティ・ファイブ>(2,160円)

ラズベリーのボンボン美味しかった…。
ベルギーの<デルレイ>の高島屋限定BOXはゴージャス。2段重ねで、これまさに宝石箱。自分へのご褒美にいいのかもしれない。

<ピンクゴールドタイヤモンドBOX>(4,320円)
◆お酒のジュレにルビーチョコレート

<瑞穂のしずく 日本酒>
美しすぎる甘美な日本酒のチョコレートは<ベルアメール 京都別邸>。
枡に見立てたショコラの中には京都のお酒「祝」のジュレ。
美しいけど、日本酒のチョコレートはあまり得意じゃないかな?と思って一口いただくと、あれ、合う。すごく上品でお互いにいいところを引き出し合ってる…。チョコレートの新境地開いたかもしれない、これ。おすすめ。

チョコと日本酒がこんなに合うなんて!
<ル・カドゥ>のバトン ルビーショコラは去年あたりから話題のルビーショコラを気軽に味わえるバータイプのチョコレート。

<バトン ルビーショコラ>(2,700円)
ドライクランベリーの酸味が程よく、ベリー系が好きならおすすめ。
北海道のおいしさを閉じ込めたのは<Good Morning Table>の余市産りんごのシードルと北海道産の生クリームを練りこんだトリュフ。

<アップルシードルトリュフ>(1,080円)
余市がリンゴの産地であることも知らなかったけど、もう、封を開けた途端ふわぁとりんごの香り。やわらかく、口の中でとろけてしまうリンゴ風味のトリュフはお値段以上のおいしさ。

あんこのような口どけのトリュフ。
◆「パフェ ゴー ラウンド」でオリジナルパフェを作ろう

オリジナルパフェ(1回・ドリンク付 1,980円)
高島屋「アムール・デュ・ショコラ」では各店舗ごとにイートインできる限定スイーツが登場。その中でも楽しそうなのが横浜店、新宿店、日本橋店の「パフェ ゴー ラウンド」。回転レーンにパフェのトッピングが周ってくるので、自分好みのパフェを作れちゃう。
<モンサンクレール>の辻口シェフ監修ということで、味も良いに決まってる。選び抜かれたトッピングで組み合わせは10万通り以上だとか!! これは足を運ぶ価値がありそう。
横浜店:2020年1月22日(水)~27日(月)
新宿店:2020年1月24日(金)~27日(月)
日本橋店:2020年1月29(水)~2月2日(日)
高島屋オンラインではすでにバレンタインチョコレートの発売がスタート。店頭は店舗によって開催が異なるのでチェックしてください。
高島屋オンライン
高島屋「アムール・デュ・ショコラ」公式サイト
Special Thanks:高島屋㈱
最近のコメント