チェコ親善アンバサダーになりまして2018@チェコ大使館
◆チェコ共和国大使館に行ってきたよ #チェコへ行こう

2018年はチェコ共和国建国100周年てことでチェコをもっと盛り上げよう!っていう「#チェコへ行こう」イベントに参加してきたよ。場所は広尾のチェコ共和国大使館。

大使館てそれぞれ趣があるんだけど、チェコ大使館は昭和もしくはミッドセンチュリー感漂うかわいらしい感じ。UKOARAは今回、チェコの魅力を少しでも共有できたらと、旅好きのお友達と一緒に参加しました。

ゆーこあらのツレはもちろんクルテク(notねほりんぱほりん)。

◆魅力的なチェコってどんな国だっけ?
はい、チェコってどこにあるんでしたっけ?地図を指差せますか(特に行ったことのあるみなさんー。)チェコは中欧(東欧じゃないよ)。ドイツの右です。広さも気候も北海道と同じくらい。その中に12の世界遺産があり、日本からは乗り換え1回で行くことができます。乗り換えあると遠くない?高くない?って思いがちだけど、直行便のほうが高い場合もあるし、乗り換えの時間も楽しんでしまえばいいよ。
写真はプラハのおヘソ旧市街広場。いろいろな様式(時代)の建物が仲良く並んでいる不思議な場所。チェコ独自のキュビズムなんて文化もあって、建築好きは絶対楽しいと思う。

プラハ一番人気のカレル橋(カレル4世という王様の名前)とモルダウ川(ヴルタヴァ川)。この辺りは世界遺産です。

フォトジェニックなプラハのスタバとか。

なんだかステキ!ってだけじゃなくて、クロムニェジーシュの狂ってるお城とか。

リトミシュルのポルトモネウム美術館とか風変わりなものも多め。

そして何よりビールが安くて美味しい!ピルスナービールの聖地もチェコ。アルコール度数が高くないので(4.8%とか)新鮮でおいしいビールが昼間からゴクゴクのめるのも楽しい。ビール好きの人はこれだけでも行く価値はあると思う。

ごはんもスイーツ(写真はトゥルデルニーク)もおいしいんだよー!

◆チェコ親善アンバサダー2018になりました

今回はチェコ親善アンバサダー2018に選ばれたゆーこあら。チェコ駐日大使のトマーシュさんから認定証を授与されたよー。「どうもありがと!」

違うアングルから苺子(@tomocodocomo)さんが撮ってくれてた、ありがとー。

みんなで記念撮影パチリ。

実はこの認定証、キャンペーンのときに選んだ自分の好きなチェコの町の写真が載っています。ワタクシはピルスナービールの聖地「プルゼニュ」。ビール工場見学が最高だったんだもの。

1年間アンバサダーがんばりまーす。

◆チェコのおいしいごはん

この日はチェコ大使館のシェフが腕を振るった料理が沢山並びました。

これは食べ損ねたパイ的なもの。

ロースとポークも食べ損ねた!!

デザートも美しい!

ピルスナーウルケルで乾杯「ナストラビー」!(日本でピルスナーウルケル飲むの初めて)そしておいしいぃっ♪
牛肉の煮込み料理スヴィーチコヴァー。もちもちのパン・クネドリーキはチェコで何回も食べました。(写真はプラハのレストラン)。日本人には食べやすい味。

カツレツはどこで食べたっけ?ブルノからプラハに帰る電車の食堂車で一口食べたんだった!

◆楽しみがいっぱいのチェコの2018年

チェコクイズは結構難しかった!チェコは世界で6番目に安全な国ですよ(日本は9番目らしい)。
今年はチェコに関するイベントも開催されるそうです。去年のチェコでの体験が今年役立てばいいなー。そして、今年の皆さんの旅先の選択肢にチェコも入れてね。
個人的には一緒にチェコを旅したチェコ友とも久しぶりに集まれたのが嬉しかった。ということでお土産もたーくさんもらって帰りました。有難うございました。チェコ盛り上げましょうね。

Special thanks:チェコ政府観光局


最近のコメント