S7航空 成田-ウラジオストク・6282便搭乗記
◆初めてのS7航空(シベリアエアラインズ)でウラジオストクへ

2019年7月のウラジオストク旅。成田からウラジオストクへはS7航空(シベリアエアラインズ)を利用。あまり聞いたことがない航空会社だけど、ワンワールドに加盟しているのでちょっと安心です。


すごい黄緑!
ゲートは成田空港第2ターミナルのかなり奥。
搭乗すると、CAさんが素敵で、早速写真を撮らせてもらう。ご本人もユニフォームもかわいすぎる。このかっこいい帽子は、ウラジオストク空港の女性スタッフも同じ形のものをかぶっていました。

◆S7航空 6282便機内の様子

成田空港12:55発6282便でしゅっぱーつ。座席は革張りシートで3-3の並び。シートはスリムなタイプ、座り心地もまあ普通。モニターはなし。2時間20分なので気にしません。

行きのシートはポケットがなく、帰りの便はポケットあり。

電源は足元に。

機内専用エンターテインメントアプリがあるようだけど、まあ全く読めない(まずアプリを探せなかった)。

◆S7の機内食

2時間ちょっとのフライトでも機内食は出ます。飲み物とサンドウィッチ。S7は機内での飲酒は不可(持ち込みもダメ)。温かい紅茶にしました。
機内食はチキンとキュウリのサンドウィッチ。ひまわりの種が練りこんである食パンとチキンもキュウリも普通においしいけど、パンの耳の周りが乾燥でかなり固くなっていて、食べられたものではなかった。きれいに周りだけを残しました。帰りの便も同じサンドウィッチ。耳のパサパサ感まで同じ。

時計を1時間進めて、16:30にウラジオストクに到着。入国審査は混み合っていて30分もかかってしまった。

◆ウラジオストク空港から中心地までは約1時間

やっと出口を出ると今回のツアーを主催しているJATMの現地ガイドユリアが待っていてくれました。
扉をでてすぐのところにSIMのカウンターがあります。3日間で600円、安い!

空港を出ると、その土地のにおいや湿度、雰囲気がわかるけど、ここはのんびりしているなぁ。空港からウラジオストク中心地までは車で40分~1時間、渋滞にはまると大変みたい。


ゆーこあら初めてのロシアに着地
◆ウラジオストク空港の待合室

帰りのウラジオストク空港の様子がこちら。ゲートは3つしかなく、日本国内の地方空港のよう。カフェは1つ。免税店は現在工事中でした。ゲート3に関してはイスも3席ほどしかない…。

それでもゲート3横にはプライオリティパスで利用できるラウンジがあるので、ゆーこあらはこちらにいました。

それでは、ウラジオストク2泊3日の旅スタート!
ウラジオストクの旅の情報、ツアーは極東ロシアに強いJATMさんでどうぞ。
Special Thanks:JATM
ウラジオストク2019まとめ読み→コチラ


最近のコメント