まるで絵本の世界!エストニア・タリンのクリスマスマーケット
◆エストニア・タリンのクリスマスマーケット
エストニアの12月の首都タリン。ここでの一番の目的は、ヨーロッパで一番古いといわれている「クリスマスマーケット」。2019年は11月15日~2020年1月7日まで開催。世界遺産である旧市街のラエコヤ広場へ向かいます。
ちなみにエストニアのタリンてここ↓
クリスマスマーケットが開催されているのは、旧市街の真ん中に位置する「ラエコヤ広場」。大きなクリスマスツリーの周りには、沢山のお店、更にその周りを囲む中世からの建物。まるで、子供の頃に読んだ絵本の中に入ってしまったみたい。これは、ものすごく雰囲気ある!
ここは、1441年から始まったヨーロッパで一番古いといわれるクリスマスマーケット。例年11月20日頃から年明け1月の最初の日曜まで開催されています。開催期間が長いのも特徴で、その気になれば今からでも間に合いますよ!!
◆雰囲気抜群のクリスマスマーケット
とにかく寒い12月のタリンの街。気温は氷点下。まず最初に訪れたのは、ホットワイン「グロッグ」のお店。ウォッカをシナモンやクローブなどのスパイスがきいた温かいベリージュースで割ったもの(結構濃い!)。レモンとナッツ、レーズンを入れて。

これは温まるよー。ぽかぽか。
小腹がすいたらターキーやソーセージ、ポテト屋さんもあります。

カラフルなジンジャークッキー。

夢のようなキャンディー屋さん。

ハムにソーセージ。
グルメ以外にも、かわいらしいクリスマス雑貨も沢山!おこづかいは多めに持っていきましょう。

ネコグッズもかわいい!!
こちらはお香用ポット。煙突から煙が出るよ。
エストニアらしいかわいいニット製品も多く、UKOARAが時間を使ってしまったのがこちらのお店。

手袋がかわいい…。
結局、ミトンとフォークロアなエストニアの刺繍がされたブラウスを購入。かわいくて静かに興奮しますね。

ミトン15ユーロ・ブラウス45ユーロ
ミトンの赤い鳥は「ウソ」というクリスマスを象徴する小鳥なんだそうです。
◆サンタクロースに会えた!童心に戻れる世界
翌日は、思わず「サンタさん!」と抱きつきたくなるサンタクロースにも出会えたよ。これ、大人でもすごく嬉しい。「大阪行ったことあるけど覚えてる?」ってサンタさん。あれ、みんなのお家に行くんだよね?
サンタさんのかごにはチョコレートが入っていて、みんなにプレゼントしてくれます。嬉しいね。
ここは「クリスマスマーケット目的でエストニアに旅行に行ってもいい。」と思えるくらい、ステキすぎる世界でした。頭の中に思い描くクリスマスマーケット通り。すごく思い出に残る場所です。
ヘルシンキのものより雰囲気があるのもおすすめしたいポイント。UKOARAは圧倒的にこっちが好き。
クリスマスマーケット=ドイツというすり込みが日本にはあるけど、ドイツだけじゃないんだよ、エストニアのクリスマスがステキなんだよ。程よくすいてるし、物価が安いのも嬉しい。
そして、ものすごく寒いのでとにかく暖かい格好でお出かけくださいね。
【エストニア・タリンのクリスマスマーケット】
場所:タリン旧市街ラエコヤ広場
期間:2019年11月15日~2020年1月7日まで(例年11月20日頃~翌年1月7日頃まで)
お気軽にエストニアまで行けるツアーもあるよ
↓↓↓
H.I.S. 気軽にスウェーデン&フィンランド&エストニア3ヵ国周遊6日間
フィンランド&エストニア2016まとめ記事はコチラ。
※エストニア政府観光局主催プレストリップにLinkトラベラーズメンバーとして参加しています。
Special thanks:エストニア観光局/Linkトラベラーズ/フィンエアー
最近のコメント