全室オーシャンビュー「龍宮城スパホテル三日月富士見亭」宿泊記
あの、「ホテルみか~づ~き~♪」に泊まってきた
秋のアクアラインイーストツアー、宿泊はあのCMでおなじみの「ホテル三日月」。
ホテル三日月って木更津、勝浦、鴨川、日光と全部で4箇所に展開しているのですね。今回宿泊した「龍宮城スパホテル三日月」(木更津)はその中でもダントツ大きい全479室。2016年5月にオープンした富士見亭に宿泊するよ。
親子3世代で宿泊できる大型ホテルは個人旅行だとなかなか選ばないのでこれはいい機会。
この日は、台湾からの団体さんが宿泊していました。アジアからのゴルフ客が多いそうです。
以前『マツコの知らない世界』で見たときは団体客で混み合っていたけど、そんな団体さんが来てもOKであろう広さの東京湾に面したモダンなロビー。

部屋に浴衣があるけど苦手な人はレセプションの横で派手な部屋着を借りられます。
富士見亭の特別室
富士見亭の客室は基準室・特別室・貴賓室の3種類。今回は真ん中のカテゴリーの特別室に宿泊。和洋室で定員5名。コンセントの数も多くて使いやすいです。
電気ポットにお茶セット。ミニバーにはジュース、お酒が入っているけど自販機のほうが種類多め。そして、ドリップ式コーヒーがあってありがたい。WiFiもサクサク。
富士見亭は部屋のカテゴリーにかかわらず全室オーシャンビュー・サンセットビュー。テラスからは天気がよければ横浜や富士山も見えるんだよ。
テラスきもちいいー!そして、半露天の展望風呂付。
アメニティも資生堂のメイク落としから化粧水・乳液まで揃っているので何も持ってこなくて大丈夫。至れり尽くせりです。
早速、お風呂チェック。新しいので清潔感あり。
オーシャンビューの「天空の湯」
ホテル三日月はスパ棟があって、日帰り温泉も営業しているけど、富士見亭11Fの「天空の湯」は宿泊者のみが利用できる温泉。
もちろんオーシャンビュー・サンセットビュー。ちょうど東京湾に沈む夕陽を見れたよ。
段々露天風呂は立ち湯があったり、おもしろい。
お湯も41度くらいでちょうどいいし、さすが千葉、飛行機が沢山飛んでいくのを眺められるのが良かった。
注意したいのは23時で露天風呂が終了してしまうのでのんびりしていると入れません。
あとお風呂の撮影・スマホの持ち込みは禁止。※今回は取材で撮影許可をいただいています。
内湯も段々風呂で展望もグッド。こちらの名物はプラチナ風呂・黄金風呂ですがなんと22時で終了してしまうのでお早めにー。UKOARAは間に合わず入れなかった!
脱衣所も清潔で気持ちよく利用できたよ。
富士見亭「つばき」の夕食
夕食は3Fの「つばき」で。今回はアワビ・イセエビの豪華ディナーです。
最初に出てきたあんこ入りのお餅がナゾだった。いつもお宿のお料理は量が多すぎて最後まで食べられないのです。今回も好きなものだけいただきます。
イセエビ(お刺身&お味噌汁)・アワビの踊り焼き・ステーキ・炊き込みご飯が特に美味しかった!

ラスベガス顔負けの噴水ショーは毎晩開催中(ベガス行った事ないけど)
ホテル三日月のおもしろ朝ごはん
三日月の朝ごはんはバイキング。
朝は洋食派なので朝食バイキングは嬉しい。和洋中の他に結構変わったものが多くて驚いてしまった。

笑い栗…

みんな食べていた昔風ナポリタン
他にもわらび餅とかヤクルトとか他では見ないようなものが多くておもしろかったよ。
お祭りランドとかプールもあるスパ棟も見たかったけど全然時間が足りませんでした。また次回!
龍宮城スパホテル三日月富士見亭の基本情報
【龍宮城スパホテル三日月】
住所:千葉県木更津市北浜1番地
Special Thanks:東京湾フェリー㈱/(一社)プレスマンユニオン
※東京湾フェリー㈱主催のプレスツアーに参加しています。
最近のコメント