テカポで必食のサーモン丼[湖畔レストラン]と善き羊飼いの教会
テカポの本格和食レストラン「湖畔」
2016/7/1 12:30
テカポ観光の前にまずは腹ごしらえ。
宿泊しているゴッドレイホテルから徒歩1分のところにある「湖畔レストラン」。
和食レストランですが、海外によくある「なんちゃって」じゃなくて、日本人経営のちゃんとした和食レストランです。
入り口に食品サンプルがあるあたりからもそれが伺えます。
広い店内。レイクビューでロケーションは最高。
店員さんも皆さん多分日本人。
日本人の当たり前のおもてなしと緑茶がありがたい。
こちらが日本人観光客のほとんどが食べると言う一番人気の「サーモン丼」(20NZD/約1500円)。
お味噌汁と小鉢つき。イクラものっています。おいしそう!
サーモンは日本で食べるサイズの2倍くらい。脂がのっているのにさっぱりとした口当たり。
これは、日本では味わったことのない初めての美味しさです。
テカポ湖のきれいな水で育った養殖のサーモンを使用しているとのこと。
遠くまで来てこんなに美味しい和食が食べられるのは不思議。
ご飯の量は多くて食べきれないほどでした。日本人なら大満足するはず。
善き羊飼いの教会に行ってみた
お腹もいっぱいになったので湖畔を歩いてみます。
冬のサザンアルプスは、雄大で穏やかな表情を見せます。
テカポは標高が700mくらいあり、緯度が低いため太陽の位置が常に低いのでサングラスは必須です。

青い!湖面がキラキラで本当にきれいな水。

遠くまで来ちゃったねぇ。しみじみ。
次はあの有名な善き羊飼いの教会へ行ってみます。
こちらの橋は、2015年11月に新しく歩行者用のために建てられたそうです。
この橋が作られる前は、もっと奥にある道路脇を渡っていたのですね。

橋の板に寄付した方の名前が彫られている。
美しい青のグラデーション!
このミルキーなエメラルドグリーンは、氷河湖の色です。
観光客で大人気の「善き羊飼いの教会」に到着。
使われていない古い教会と思っていたけど、現役でした!
1935年に建てられた小さな教会です。
中に入ると、祭壇の後ろの窓からの景色が本当に素晴らしい教会。
絵画のようで、うっとりします。
こちらは撮影禁止、実際に見て目に焼き付けて帰りたい。

7月だけど寒くて、空が青くてお正月ぽい気持ちになる。
善き羊飼いの教会からすぐそばには、バウンダリー犬の像があります。
がんばって働いた牧羊犬だそうです。
テカポは、人口500人の小さな村。
自然以外の観光といったら、お土産屋さん2軒、カフェ2軒、イタリアン、ステーキレストラン、バー2軒、ベーカリー、中華料理店、和食レストランとスーパーマーケット、以上。
(大きいお土産やさんがとても充実しています。)
他に何もないからのんびりできます。
夜の星空鑑賞に備えて部屋で仮眠しても良いですね。(私はこの後、お土産を買ってから星空鑑賞までの間ホテルのロビーでお仕事をしていました。)
いよいよ次は星空鑑賞です!
※今回の旅はニュージーランド航空さんに航空券をご提供いただきました。
Special thanks:
・ニュージーランド航空
・Linkトラベラーズ
◆本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
|
最近のコメント