カウボーイの町テキサス「フォートワース」観光2019
◆テキサス州「フォートワース」ってどこ?

2019年ブラジル&アメリカ取材。
アメリカではダラスだけを周る予定でしたが、アメリカン航空さんの計らいで、フォートワースにも連れて行ってもらえることになりました。ところで、フォートワースって、どこ…?初めて聞く地名だよ…。
そういえば、今回利用した空港も「ダラス・フォートワース国際空港」。フォートワースはダラスの隣の市、空港はダラスとフォートワースが共同で出資して建てられられたもの。ダラスからは車で40分ほどです。
◆カウボーイの世界「フォートワース・ストックヤーズ」

フォートワースの観光ならフォートワースストックヤーズへ。ここは、1866年からカウタウンとして知られるようになった、牛の交易所。ダラスではまったく体験できなかったテキサス・ウエスタンの世界に迷い込みます。

雰囲気のある建物や看板はリアルディズニーランドみたい。
お土産屋さんも、ザ・テキサスなショップばかりでテーマパークのよう。

カウボーイハットのお店。

ウエスタンブーツも沢山!
豚だと思ったアルマジローのぬいぐるみと、“フアンはみんなタコスが好き(太郎はみんな寿司が好き、的な?)”と書いてあるTシャツを購入。

ここでは、ロングホーン種の牛の背中に乗って記念撮影もきるよ。ロデオの牛って闘牛のような暴れ牛のイメージがあったけど、おとなしくていい子たちでした。

西部劇の世界にタイムスリップした気持ちになれるフォートワースストックヤーズ。この町では騎馬警官もカウボーイハットをかぶっているんだって。

小さなカウボーイ発見!

おしゃれさんでした!
土曜の夜にはロデオショーもやってるそうですが、この日はやってないので、セルフロデオ。8ドル!牛の背中に全然乗れなかったし、振り落とされそうで結構難しかった。

街の中央にはホテルを建設中(2020年オープン予定)。ここが完成したらすごく人気が出そう。

通りをまっすぐ進むとストックヤーズステーションに到着。かつて鉄道駅だった場所では、ショッピングと食事を楽しめます。


本当に、ディズニーランドっぽいんだよね。って、アメリカに来ると毎回思うし、こっちが本物だし。とりあえず、ディズニーファンは一度本物を体験してもいいのかも。ここにミッキーはいないけど。




トニーさん、ロデオやってくれた。

アメリカンなお菓子屋さん。
ランチまで少し時間があったのでちょっと休憩。いかにもアメリカーンなダイナー「TAILBOSS BURGERS」へ。


赤いギンガムチェックのテーブルクロスかわいい…。
View this post on Instagram
すごく甘いのが来ると覚悟していたら、それほど甘すぎないストロベリーシェイクで安心。

こちらのお店の前の道路を挟んだところには、鉄道のターンテーブルもありました。

その奥には牛。

ポニーもいる。

ここでは、毎日11:30と16:00に牛のパレード「キャトルドライブ」が開催されています。カウボーイと牛たちが通り過ぎるという何のひねりもないものだけど、せっかくなので見ておきたい。



みんないい子なのです。

カウボーイかっこいい!
◆テキサスのステーキなら「H3 RANCH」

牛を見た後のランチはステーキハウス「H3 RANCH」で。ここはお肉はもちろんのこと、ニジマスのグリルもあるお店。

バーカウンターには鞍の椅子もある!


カウボーイハットが日常にある風景。
来たよ、お肉!リブアイステーキ、チキン、ポークリブ!つけあわせにトウモロコシ1本ていうのもすごい。

とんでもなくやわらかくて美味しかったリブアイステーキ。以前、某国のAAA牛のステーキを食べたときに大したことないな…って思ってしまったんだけど、これは、この旅ナンバーワンの美味しさでした。

ポークリブも食べごたえあっておいしい。

安定のチキンも◎!!付け合せのポテトも最高で、みんなでシェアしながら、かなりのハイペースでぺろりと平らげました。

ポテトに付けたランチソースというのが美味しくて、探したらAmazonで買える!ポチろう。
フォートワースはさくっと見るなら半日あれば十分。ダラス観光とセットで楽しんでほしい場所です。
[フォートワースストックヤーズ公式サイト]
[GoUSA.jp]
ブラジル・アメリカの旅はこれにて終了。
・アメリカン航空で行くブラジル&アメリカ旅まとめ読みはコチラ
Sponsored by アメリカン航空※今回の取材は、アメリカン航空様にスポンサードいただいております。
Special Thanks: LINEトラベルjp


最近のコメント