アムステルダムの蚤の市、青空マーケット&アンティークショップ巡り(Noordermarkt&ANTIEKCENTRUM)
◆アムステルダムで楽しむマーケット&アンティークショップ

平衡感覚がおかしくなりそうなアムステルダムの風景
旅先での楽しみといえば、市場やフードマーケット、蚤の市に行くこと。開催日や曜日が特定されているので、旅行に行く前にはリサーチします。今回はタイミングよく、2つの青空マーケットとアンティークショップに行けたのでご紹介します。
◆毎週土曜開催、オーガニック食品が揃う「ノーデルマルクト/Noodermarkt」
ヨルダン地区北教会広場で毎週土曜日に開催されているノーデルマルクト。400年以上続く歴史があるんだとか。
ここではオーガニック食材をお手頃価格で手に入れられます。ここで絶対に買いたいのがチーズ。どれも試食できるので、気に入ったものを好きなサイズで購入できます。
スーパーやチーズ専門店で買うよりもはるかに安いので、土曜日にアムスにいるなら絶対にお勧め。
別のお店では納豆のような風味のオールドチーズを購入↓
基本的にオランダはエコバッグ(マイバッグ)が当たり前なので、お忘れなきよう。
食べ歩きもできて、キッシュのお店に、
たこ焼き器のような鉄板でお母さんが焼いているのはPOFFERTJESというカステラ焼きのようなもの。
POFFERTJES(ポッフェルチェ)の発音が全くできず、お客さんと笑っていたんだけど、こちらのお菓子はオランダの伝統菓子なんだって。

鉄板の熱で紙皿にバターを溶かしている!
粉砂糖をいっぱいかけて、おいしい!!

POFFERTJES(10個)2.5€
そして、魚屋さん。ここではお惣菜も売っているし、いろいろなものが食べられるみたいだけど、
オランダといえばこれ、ハーリング。ニシンの塩漬けです。
生玉ねぎとピクルスと一緒にいただきます。見た目ちょっと勇気がいるけど、食べてみると脂がのってて酸味があって、美味しい~。あぁ、お酒が欲しくなるねぇ。
実はスーパーでも購入できるので、お試しあれ↓
ノーデルマルクトは、食品以外にも生花や、
雑貨も。
他にはUKOARAの大好きなガラクタも少しあります。
お宝キーホルダーは1つ1€。指先を黒くしながら好きなものを探します。ここ、全部かわいい。
その中でも選りすぐりの4点。

ワッフルはミッフィーにもちょうどいい
◆毎週月曜開催、アンティーク中心のノーデルマルクト
毎週月曜日に、先ほどのオーガニックマーケットとほぼ同じ場所で開催されているのがアンティーク中心の蚤の市。すぐ横にはアップルパイがおいしいカフェ「Winkel43」があるので、はしごするのがおすすめ。

Winkel43の極上アップルパイ
ここでは、布や洋服、
ドアノブもかわいい!
そして食器類。
後になってから「なんで買わなかったんだろう。」と思うのが蚤の市。あぁ、すてきだなぁ。
こちらのお店の猫コーナーもよかった。何か1つくらい買えばよかったな。
[ノーデルマルクト公式サイト]
開催日:毎週月曜日(アンティーク)、土曜日(オーガニック食品)
◆雨の日でも楽しいAntiekcentrum AmsterdamM/アンティークセンターアムステルダム
天気が悪くても楽しめるのが「Antiekcentrum Amsterdam/アンティークセンターアムステルダム」。ここは入り口がいくつかあるらしく、上の写真の右隣のカフェから入って、帰りは下の場所から出てきました。
それくらい中は広く、まるで迷路のよう。方向音痴の人は大変だよー!
お店の人がいないときはINFOのボタンを押すと来てくれます。
ここは、こんなものあるんだーーー。って感じで軽く見るのが正解かも。かわいいものがいっぱい&情報量が多くてわりと疲れる。

ミニチュアいいなぁ。ココア缶1000円位

70年代のクリスマスのデコレーション 5000円程

食器もいっぱい

壁にかけるタイプの古いコーヒーミル 4000円位

古いカメラも2000円~6000円程
あっという間に1時間ほど経っちゃう。中にはカフェやトイレもあるので、のんびり楽しんで。
[Antiekcentrum Amsterdam公式サイト]
住所:Elandsgracht 109,1016 TT Amsterdam
最近のコメント