UKOARAの「かわいいを巡るチェコ旅・2018」
◆2度目のチェコは「かわいい」がテーマ
2018年9月、チェコ親善アンバサダーとして、去年に続き、2度目のチェコ旅をしてきました。今回のテーマは「かわいい」そして、この時期にしか飲めないワイン「ブルチャーク」体験。
7泊9日で巡った都市は9つ。主にチェコの南を辿っていきます。
①ミクロフ(Miklov)→②ブジェツラフ(Breclav)→③ズノイモ(Znojmo)→④テルチ(Telč)→⑤トジェボニ(Třeboň)→⑥チェスケーブディェヨヴィツェ(České Budějovice)→⑦フルボカー(Hluboka)→⑧リプノ(Lipno)→⑨プラハ(Prague)
①「ミクロフ」のグレープハーベスト(ブドウ収穫祭)
1つ目の都市は「ミクロフ」。ここでは9月~10月頃までしか飲めない発酵途中のワイン「ブルチャーク」のお祭りに参加。ミクロフは去年も訪れているけど、全く違う場所みたいだった。
記事:チェコ、秋の味覚「ブルチャーク」ワイン祭りinミクロフ
LINEトラベルjp:チェコ・ミクロフ「シュタインハウス」のアパートメントステイ
②「ブジェツラフ」でサイクリング
チェコ人は自転車が大好き!らしく、UKOARAもブジェツラフの美しい森の中をひとっ走りしてきたよ。
記事:UKOARAのリアルチェコ鉄道&バス旅(ミクロフ~ブジェツラフ~ズノイモ)
③オレンジ屋根がカワイイ旧市街がある「ズノイモ」
この旅で初めて知った「ズノイモ」。コンパクトながら見所沢山。ここはもっと滞在したいと思った都市。
記事:2度目のチェコ・初めてのズノイモ/Znojmoの歩き方
チェコ・ズノイモの小さな4星ホテル「カテリーナ/Katerina」宿泊記
④世界一カワイイ街!世界遺産「テルチ」
UKOARAがずっと来てみたかった場所「テルチ」。期待を裏切らず。おとぎ話のような世界が待っていました。
⑤ローカルすぎるかわいい町「トジェボニ」
こちらトジェボニは、テルチを小さくしたような、鯉で有名なカープタウン。ここの鯉フライが絶品だった!!この町はローカルすぎて、英語表記もほぼなく、英語もほぼ通じないという、かわいいけど、観光するにはちょっと大変な町。
記事:チェコの鯉は絶品!カープタウン「トジェボニ/TŘEBOŇ」観光
⑥名前が難しすぎる「チェスケーブディェヨヴィツェ」
チェスケーブディエヨヴィツエというかなり難しい名前の町の広場も最高にかわいい。チェコのバドワイザー=ブドヴァイザーブドゥバルのブルワリー見学もしてきたよ。
記事:あのバドワイザーはチェコビール?「ブドヴァイザーブドヴァル工場見学」inチェスケーブディエヨヴィツェ
⑦美しいお城の町「フルボカー」
高台に聳えるフルボカー城。なんとも美しく、見惚れてしまうお城は撮影禁止。せめて雰囲気だけでもお伝えしますね。
記事:リアルチェコ旅レポ~フルボカー城&ホテルPODHRAD
⑧山岳リゾート「リプノ」
チェコには山らしい山はないのだけど、標高900mくらいに位置する「リプノ」はスキーリゾート。今までイメージになかったチェコの一面を見てきました。
記事:チェコ鉄道旅 スキーリゾート・リプノ(Lipno)へ
チェコ・リプノの4つ星ホテル「Amenity/アメニティ」宿泊記
⑨一大観光地「プラハ」
はい、言わずと知れた「プラハ」が今回のゴール。ここではフリータイムを楽しみます。
記事:2度目のプラハ町歩き(RELIEF・グランドカフェオリエント・PIVOVAR U SUPA)
LINEトラベルjp:遊び心いっぱい、プラハの隠れ家ホテル「ママシェルター」
◆チェコの基本情報
・時差・・・-8時間(サマータイム時-7時間)
・通貨・・・チェココルナ(1Kc=約5.5円~6.8円/2018年9月時点)
・プラグ・・・Cタイプ
◆両替&お金の持ち方
日本円からチェココルナへの両替ですが、プラハ空港利用の場合は空港でキャッシングするのがおすすめ。ただし、プラハのATM最低引き出し額が大きめ(3000Kc≒16,500円~)の設定になっています。
今回の旅はオーストリアINだったため、羽田空港でチェココルナに1万円分両替&現地でキャッシング&クレジットカードを利用しました。
1万円とクレジットカードでいけるかな?と思っていたのですが、レストランや美術館、タクシー、長距離列車移動でもクレジットカードが利用できないことが多いので、現金は多めに持っていると安心です。
今回の旅はスタートとゴールが @warashibe ちゃん、 @twinshitomiちゃんと一緒。途中はそれぞれ公共交通機関を使って、一人旅をしていくというスケジュールです。
かわいい街並み以外にも、チェコごはん、雑貨も抜かりなくチェックしてきたのでお楽しみに!
※今回の旅費宿泊費はチェコ政府観光局に負担していただいています。
・チェコ2018まとめ読みは→→→「コチラ」
最近のコメント